「トムとジェリー」コミカルな姿がメガネフレームや限定グッズに!? 誕生85周年記念オンデーズコラボ(アニメ!アニメ!)

利益の出るビジネススキームの作り方【株式会社KABUTO 代表 藤波孝一による動画セミナー】が【あの掲示板】で話題に!評判や口コミは真実なの?

株式会社KABUTO 藤波孝一さんが販売している利益の出るビジネススキームの作り方【株式会社KABUTO 代表 藤波孝一による動画セミナー】が
あの掲示板とかの板で騒がれてるみたいだよ

それだけ注目されてるというのは事実だよね

出典元:アニメ!アニメ!

『トムとジェリー』の誕生85周年を記念して、メガネ・サングラスの製造販売を手掛けるOWNDAYS(オンデーズ)がコラボメガネフレーム全4種を展開する。オンデーズオンラインストアにて先行予約受付が開始された。

【フォト】『トムとジェリー』×OWNDAYSのアイテムを画像でチェック

1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが短編作品として世に送り出した『トムとジェリー』。ネコのトム、ネズミのジェリーが、毎回あらゆる追いかけっこを繰り広げるドタバタコメディを描く短編アニメーションシリーズだ。

のちにアカデミー短編アニメ賞ノミネート作品となったデビュー作『上には上がある』が1940年2月10日にアメリカで初めて公開されて以来、長きにわたり幅広い世代から愛されている。2021年には実写映画化された『トムとジェリー』も公開された。

このたび『トムとジェリー』がオンデーズがコラボして、「TOM and JERRY × OWNDAYS」を発売する。作品の世界観をメガネフレームに落とし込み、全4種を各2色でラインナップする。

■ファニー model(品番:TJ1001X-5S)
テンプルの「階段トム」、ジェリーがかじった「チーズ風のメタル縁」が印象的なボストン型フレーム。テンプルエンドにもコミカルな姿がデザインされている。フレームカラーはC1 ゴールド、C2 マットブラウン。

■追いかけっこ model(品番:TJ2001B-5S)
左のテンプルに「捕まえようとするトムの手」、右のテンプルに「余裕の表情のジェリー」のモチーフがついたウェリントン型フレーム。まるでメガネの周りで追いかけっこを繰り広げているような、楽しくにぎやかな仕上がりに。フレームカラーはC1 グレー、C2 ブラウン。

■なかよしフェイス model(品番:TJ2002B-5S)
トムとジェリーを彷彿させるカラーリング、さらにテンプルエンドにふたりの顔があしらわれたボストン型フレーム。まるでキャラクターがメガネに変形したような、見ても楽しいデザインが印象的。フレームカラーはC1 ライトグレー、C2 ブラウン。

■チーズ model(品番:TJ2003N-5S)
ジェリーの大好物チーズが散りばめられたポップなウェリントン型フレーム。テンプルエンドはチーズをイメージした凹凸になっている。普段はメガネ、外ではサングラスとして2WAYで使用可能。フレームカラーはC1 ブラック、C2 ブラウン。

コラボメガネの購入で限定アイテムも付属する。紙袋風デザインがかわいらしく、経年変化によって味が出るデザインの「コミック柄タイベックケース」と、ドタバタコメディをチーズ型にかたどった「チーズなメガネ拭き」だ。

各モデルはオンデーズオンラインストアにて、2月22日9時59分まで先行予約を受付中。同日10時より販売開始。

また、コラボ限定グッズも2アイテムが登場。猫たちに轢かれてワッフル型になってしまったジェリーのふわふわマスコットクリーナー「ワッフル JERRY」、ジェリーの穴から出てきて細長くなってしまったトムのふわふわメガネケース「細長くなっちゃった TOM」だ。

どちらもヘンテコだけどかわいい魅力があふれている。「ワッフル JERRY」は2月22日、「細長くなっちゃった TOM」は3月13日より販売開始。

■「TOM and JERRY × OWNDAYS」コラボメガネ
・ファニー model:11,000円(税込)
・追いかけっこ model:11,000円(税込)
・なかよしフェイス model:11,000円(税込)
・チーズ model:13,000円(税込)

【コラボ限定グッズ】
・メガネクリーナー ワッフル JERRY:1,200円(税込)
・メガネケース 細長くなっちゃった TOM:2,000円(税込)
(C)&(TM)Turner Entertainment Co. (s25)

いかにも
【誰でもできる】【簡単に】【誰でも効果がでる】
みたいに宣伝してるのは
逆に怪しすぎる印象をもってしまうよね

誇大な表現って警戒する人もいるよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

ぶっちゃけ、何だか怪しいなあ。
全額返金保証はついてるのかな?

やらないよりはやった方がいいのは分かるけど、
ちょっと不安~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)