月別アーカイブ: 2025年2月

「劇場版 忍たま」きり丸の未来を暗示した演出とは!?「勇気100%は使わない」こだわりって?八方斎のダンスシーンの収録秘話♪<ネタバレあり>スタッフトーク音楽回レポ(アニメ!アニメ!)

らくらく文章術ドリル 作文教材 JCB/AMEX用 1括払い~3分割払いの噂と実践者の口コミ

らくらく文章術ドリル 作文教材 JCB/AMEX用 1括払い~3分割払いが
話題になっているけど知ってますか?

●CHとかでも
スレが多くなってきて、いろんな噂が飛び交っている感じです。

出典元:アニメ!アニメ!

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が現在公開中だ。2025年2月13日には公開後イベントとして、監督の藤森雅也、音楽担当の馬飼野康二が登壇する第三回スタッフトークが開催された。この記事では、本作を彩る一曲一曲に込めた熱い想いやこだわり抜いた制作秘話が続々と披露された、その模様を紹介する。

【フォト】土井先生vs.諸泉尊奈門のアクションシーンはスポーティーに!/ほかトークで披露された画像はコチラ

※本レポートは本編のネタバレを含みます※

演出回、作画回と続いてきた本イベントもついに最終回。この日のトークテーマには「音楽」が掲げられた。温かい拍手に迎えられながら、藤森監督と長年にわたり『忍たま乱太郎』を彩る音楽を手掛けてきた馬飼野が登壇する。ドクタケ忍者隊を彷彿とさせる赤いサングラスをかけた2人はユーモアたっぷりに挨拶し、和やかな雰囲気のなかトークイベントがスタートした。

まずは13年ぶりの劇場版となる本作の話を受けた際の心境について、馬飼野は「アニメシリーズも33年経ちますが、ちょうど13年前に劇場版アニメ『忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』をやりまして、その頃から比べても今回の劇場版の音楽は、自分の中でも特に力の入った仕事になりました」。
「藤森監督含め、プロデューサー陣やスタッフの方々が、スタートの時から本作にかけているイメージがもの凄く強くて、その熱さに押されて一生懸命頑張ったという感じです。一番初めにお話をいただいた時が2023年くらいで、一回目の打ち合わせがプロデューサー陣と藤森監督、音楽出版の方など5、6人でスタートしたんですけど、その時に”やるぞスイッチ”みたいなものが皆さん入っていて。でもすごく良い作品になって嬉しく思います」と振り返りつつ語った。

・馬飼野さんといえば「魔界之先生」
藤森監督は馬飼野との出会いについて、「劇場版アニメ『忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』のときに初めて馬飼野先生にお会いしたんですけれども、替え歌の歌詞を書いて『この歌詞にあわせて編曲をお願いしたいんですけど』と言ったら、『分からないので今録音するから歌って』って言われて。いきなりプロの作曲家さんの前で歌う破目になったというのが最初の出会いでした」と振り返りながら替え歌を歌い、会場を笑わせた。

本作にも実は登場しているという、馬飼野がモデルのキャラクター「魔界之小路」について訊かれると、藤森監督は「天鬼を洗脳するときの漫画の中に魔界之先生が描かれています。黒戸カゲ先生と同じコマです」と、魔界之先生の登場シーンについて明かした。さらに、「劇場版アニメ『忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』にも登場していたという魔界之先生。藤森監督は「自分の思いつきみたいな替え歌に曲をつけてくれたので、その感謝の気持ちを込めて、あの替え歌の中の背景部分に魔界之先生の顔が2カットでてくるんですよ。多分気付かないと思います。忍ばせ過ぎちゃって、自分で改めて確かめてもなかなか分からなかったんですけれど。大きな顔を撮影でエンボス加工みたいにして、背景の上にスライドさせている2カットがあります。ヒントとして歌いますと、”石火矢の撃ち方 まず砲腔を掃除して火薬と弾丸”の後の”詰めましょ”のところに1カット目。”安全のため親指で火門をふさごう”の後の”WOW WOW”のところに2カット目」と、再び替え歌を歌いつつ13年越しの種明かしをし、「もしご覧になる機会がありましたらぜひ探してみてください」と語った。

・稗田八方斎のダンスシーン
本作の制作にあたって、企画サイドから「映画ならではの音楽演出をしたい」という相談を受けていた藤森監督。音楽に関してこだわった点について訊かれると「映画での音楽演出を考えたときに、こちらとしてもミュージカルシーンをやりたいという話をさせていただいて、結構最初から構想をしていました。本作用に一番最初に描いたのが、等身を伸ばした稗田八方斎だったんですよ。その時から八方斎が歌って踊るぞっていうのは決めていました」と語る。
馬飼野も「踊るっていうので少しびっくりしたんですよ。僕がこのシーンの為に最初に作った曲は結構ミュージカルっぽくて、歌詞も少し難しい言い回しが入っていたんですよね。監督、プロデューサー陣に聞いていただき、もう少し分かりやすいシンプルなものを、ということで作ったのが今回の曲です」と話し、藤森監督は「元々アイデアとして出していた歌詞を丁寧に入れてくださって、メロディアスな曲でとても素敵だったのですが、もう少し洗脳する曲にならないかなとご相談しました」と、やり取りを重ねて今の楽曲を作り上げたことを述べた。

馬飼野は、間宮康弘(稗田八方斎役)についても「間宮さんとはデモテープの段階でやり取りして、声の感じとかを聴きながらやらせていただき、作る側としては非常に良かったです」と絶賛する。
続けてダンスシーンの収録時の思い出を訊かれると、馬飼野は「サビのところを複数の人数で歌ってもらいたいというのがあったので、間宮さんにご相談しました。声優さんってすごいなと思ったのが、『次はじゃあキャラを変えて、ちょっととぼけた感じの人』とか言うと、すぐその声が出るんですよ。それで4回ぐらいオーバーダビングして、4人分のコーラスが入っているんですけど、実は間宮さんが一人でやっているんですよ」と、ダンスシーンはコーラスも含めてすべて間宮の声だったことを明かした。

・テーマ曲「勇気100%」について
『忍たま』を象徴する曲であり、本作では日常を象徴する曲として扱われたという「勇気100%」。改めて本作での扱いについて訊かれた藤森監督は「いやいや、御手洗さんがそれを訊くのかみたいな(笑)御手洗さんは最初から『勇気100%は今回はエンディングに使います』って頑として譲らないんですよ(笑)」と、スタッフトークでMCを務めたプロデューサーの御手洗の強いこだわりを明かす。

それを受けて御手洗は「勇気100%は作品にとって大切な曲だという想いがありました。馬飼野さんにも劇伴のオーダーの時、今回は全部新録として作っていただきたいという話の中で、TVシリーズだと勇気100%のアレンジはいくつか作られていると思うのですが、今回は劇伴の中でも勇気100%は使わずに作って欲しいです、という縛りのあるオーダーをさせていただきました」と語り、馬飼野は「TVシリーズとは変えたいということも話していたし、劇中で勇気100%を使わなかったことはすごく良かったんじゃないかなと思います」とコメントした。
続けて御手洗は「監督から『勇気100%のところにもクレジットを入れるとスタッフロールをもう少しゆっくりにできるよ』と言われたんですけれど、やっぱり勇気100%が流れているところはまだエンディングではないというか…”勇気100%が流れる日常”を取り戻す、という作品だと思っていたので、ここは曲と絵を全面に見せたいというお話をさせていただいた結果、高速スタッフロールになってしまいました(笑)」と述べる。藤森監督も「ちゃんとそれを受けてそのようなフィルムに作っているので、非常に良いラストですよね」と、3人ともこだわって良かったポイントだったと振り返った。

・雪のなかのきり丸
また、きり丸が雪のなか軒下にいるシーンで、微かに「勇気100%」が流れる演出を提案したという藤森監督は「その後の勇気100%を最大限に有効にするための演出です。このシーンはきり丸がまだ幼い頃、仲間に出会う前の孤児の時代ですが、見上げた雪から微かに勇気100%のオープニングが聞えてプツンと途切れる演出をしてるんです。これはきり丸の未来にある一つの可能性だよ、という風な使い方をして、ただまだ繋がってないから途中で不自然な途切れ方をさせているんですね」。
「この後きり丸がとりあえず生き延びることができて、それから彼はいくつかの選択をしたと思うんですよ。それは何かというと、この状態からだときり丸は野盗になってもおかしくない、奪われる側から奪う側になってもおかしくないかもしれないんだけど、そうせずに働いて銭を稼ぐという選択をした。それで入学金を貯めて忍術学園に入学するとか。いくつかの選択をして、次のシーンの”仲間と一緒に帰る”という現実にたどり着いたんだっていう、そういうふうな演出になっています」と、想いを込めた演出について語る。

このシーンについて馬飼野は「以前、応援上映を観させていただいて、ここのシーンで『誰か毛布かけてあげてー』って言うんですよ、もう感動しました。皆さん様々な角度や見方があって、それは藤森監督の想いがきっと伝わっているのかなって感じがしました」とコメントした。

・土井先生 vs. 諸泉尊奈門のアクションシーン
本作の見どころの一つでもあるアクションシーンで流れる楽曲について、藤森監督は「ここはスポーティーな感じにしてほしいなということでお願いしたと思います。いろんな戦闘シーンがあるんだけど、あんまり怖くないというか、どちらかというと純粋に試合をしてる、技を競いあってるというスポーツのイメージでお願いしますということでご相談したと思います」と振り返る。
馬飼野は曲を作ったときの想いについて「初めはあまり理解できなかったんですよ。でも(土井先生が尊奈門を)軽くあしらっている感じと言われて、なるほどと。今言っていたスポーツとかエアロビクスのテーマになってもいいような軽さや、余裕のある感じにしました。ダンス音楽のように踊りたくなるリズムですよね」と語った。

・天鬼 vs. 六年生のアクションシーン
『忍たま』らしさから一番外れた曲でオーダーしていたという、天鬼が初めて姿を現し六年生と対峙するシーン。イメージ通りでワクワクすると語る藤森監督は「例えば戦隊モノとか、あるいはアメコミヒーローのコスチュームを装着しているシーンのようなイメージでお願いしました」と明かす。馬飼野は「こういう感じのものは最近あまり作ってなかったんですよ。だから初めは取り掛かる時に少し時間がかかったんですけど、基本的にロックテイストのサウンドがいいのかなと思って。ギターで力強さをだしました」と振り返った。

こだわりの部分について訊かれると、馬飼野は「竹林のシーンの絵が、自分にとってすごくインパクトがあったんですよ。今回は絵が先行で始めにコンテから頂いて、途中から絵が出来て、後半はセリフも入ったものを見せていただいて。始めのコンテだけで描いていたサウンドから、どんどん自分の中でイメージが少しずつ変わってくるんですよ。だから絵を見ながら作れたというのもすごく良かったと思います」と語る。
続けて「最初の打ち合わせの時に、映画館で鳴らした時の重低音が欲しいということは仰っていたので、ドラムの音とか低い楽器の音をなるべく強調するように作ったつもりです」と、コミカルな曲が多いTVシリーズとは異なる、本作ならではの印象的な楽曲の誕生について話した。

・「一緒にかえろう~追憶~」
本作の柱にもなった曲「一緒にかえろう~追憶~」。あまり迷わずに作ったというこの曲について、馬飼野は「八方斎のダンスシーンと同じように最初からイメージがあったんですよね。曲的には二曲目に作った曲だと思います。ダンスシーンが一曲目で。ここも打合せを重ねながらテンポを緩やかにしたりとか、いろいろやり取りしましたよね」とコメントする。
さらに、藤森監督の考案から入った大塚明夫(山田伝蔵役)のハミングについて、馬飼野は「大塚さんの声の存在感ですね。低音で歌うイメージがすごくよく理解できました」と絶賛し、続けて藤森監督は「ここは、きり丸がとにかく感情を押し殺して、殆ど無表情に掃除をしているシーンで、絵があまりにも辛いものだから、曲としては包みこむような優しい曲にしたいな、人の声があるともっといいなと思っていて。ただ歌を歌ってしまうとセリフの邪魔になるので、ハミングみたいな感じでお願いしたかと思います。父性の象徴のような感じでオーダーさせていただいたのを覚えております。最終的には子守唄みたいに歌っていただきました」と振り返った。

さらに、土井先生の記憶が溢れるシーンで流れる「一緒にかえろう~追憶~」のアレンジ楽曲では、藤森監督のアイデアによりトレモロが使われているとのこと。この楽曲について馬飼野は「ギターはやっぱりアコースティックな木の温もりがあって心が癒されるんですよね」と語り、藤森監督も「トレモロって何かを思い出すような感じがありますよね」とコメントした。

そして再び「一緒にかえろう」が使われる終盤について、馬飼野は「この映画を観て、一番最後に温かい気持ちで帰ってもらえたらいいなと思って。この曲は、一年は組達皆が入ってくる場面にメロディーが合うように変拍子にすることで、尺を調整して合わせているんですよ。」と明かす。
続けて「転調の後に一拍縮めて、この曲は4分の3拍の曲なんですが4分の2拍にしています。一年は組がでてくる場面に合わせるとすごく素敵ですねって御手洗さんにアイデアをいただいて。制作する時ってその過程でいろんな人がいろんな意見を出し合って、それで徐々に作っていくものですから」と語った。

藤森監督は、音楽に関して数々の難しいオーダーをしていたことを振り返り「オーダーする側に音楽に関する上手い言葉がないんですよね。イメージや想いはあるんですけれども、それを正確な言葉にできなくて」と言うと、それに対して馬飼野は「言葉になっていなくてもなるべく理解することを心がけてやっていますし、実際に音響の方々の効果音の付け方とか、その音楽が立つような世界観の作り方とか、最後のエンドロールを見て分かるように本当にすごくたくさんの人がこの作品に関わっているんだということを感じるんですね。約90分の映画なんだけど、これだけの人が真剣に取り組んで、だから本当に素晴らしい映画ができたなと思ってます」と応える。
様々なオーダーに対して、粘り強く何パターンものアレンジを出してやり取りを重ねてきたという馬飼野は「楽器ごとにイメージがあるんですよね。先ほど藤森監督が言葉だと難しいと言っていたけど、例えばトランペットにしたら、ギターにしたら、フルートにしたら、それぞれの性格が楽器にあるので。いろいろな提案をしてその中で藤森監督が『これがいいんじゃない』って選んでいただいて」と振り返った。

・六年生の忍務
話題は六年生の忍務の曲に。藤森監督は「(馬飼野の提案の中から)選べない時が結構あって。六年生の忍務の曲は、アコギ版とエレキ版とドラム版を作ってもらって、アコギ版とエレキ版が自分では選べなくて御手洗さんに相談したり」と明かす。
馬飼野は「このテイストはTVアニメでは一回もやってないですね。ちょっとフュージョン系というか、かなり大人な雰囲気の渋い感じですよね」と述べると、藤森監督は「エレキは都会的で大人っぽい感じで、六年生って考えたときにやっぱりちょっと素朴なアコギの方が個人的には合ったかなと。曲の優劣じゃなくて、出てくるキャラが六年生だからという理由ですね」と語った。

・「なんでもない日々」
「一緒にかえろう」に繋がる曲でもあるという「なんでもない日々」。御手洗は「ここもセリフがなくて、きり丸の表情でもってくるシーンだったんですけど、ちょっと乾いた明るさみたいな感じがすごい好きで」と述べる。
藤森監督は「絵としては大体尊奈門が酷い目に遭い続けるけど、その中できり丸がいつもとちょっと違うぞというのに、乱太郎としんべヱも気づいていくというシーンですね」と話し、御手洗は「そこがきり丸の表情と尊奈門のちょっとコミカルな表情と相まって、すごく音楽がぴったりハマったなと個人的には思っております」と振り返った。

・オープニング曲「忍術学園の夜明け」
映像と合わせるのが大変だったいうオープニング曲「忍術学園の夜明け」。馬飼野は「最初はちょっと大袈裟に考えていて、予告編のようなイメージで捉えていたから、もっと重厚な感じの曲を作っていたんですけど。さりげなく…という感じに調整したら絵に合って良かったです。夜明けの雰囲気はフルートで初めからイメージしていて、爽やかな感じになりました」と話した。

イベントの最後には、馬飼野は「今まで『忍たま』の音楽をいろいろやらせていただいたんですけど、登壇してお話するのは初めてなんです。どちらかというと作る方はいいのですが、お話するのが苦手で。今日も、うまく自分の思っていることが伝わっているかは分からないですけれど、『忍たま』自体は、見ていてすごく心が和むし、勇気とかやる気が出てくるような作品です。皆さまにとっても、励みになる作品になっていればと思います」と語る。
藤森監督は「自分も基本的に縁の下の力持ちという感じで、こんな華やかなところに出てくるのはいいのかな、というふうに思ってしまうんですけれど。今回はスタッフトークということで3回目まで登壇させていただいて、観客の皆さんの顔が見られたのがすごく嬉しかったです。今もニコニコと微笑んでくださって、本当に優しいなあと感じております。改めまして本作に関わるスタッフの方々、それから本作を観て下さった皆さま、どうもありがとうございました」と話すなどそれぞれ感謝を述べ、スタッフトークイベントは幕を下ろした。

《イベント概要》
日時:2月13日(木)20:28~21:08 ※上映後イベント
場所:新宿ピカデリー スクリーン1
登壇者(敬称略):藤森雅也(監督)、馬飼野康二(音楽)

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』
大ヒット公開中!
原作:「落第忍者乱太郎」尼子騒兵衛(朝日新聞出版刊)
   テレビアニメシリーズ「忍たま乱太郎」
   「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」
   (原作・イラスト:尼子騒兵衛/小説:阪口和久/朝日新聞出版刊)
出演:高山みなみ 田中真弓 一龍斎貞友 関俊彦 
大塚明夫 岡野浩介 間宮康弘 森久保祥太郎 代永翼
成田剣 保志総一朗 渋谷茂 神奈延年 置鮎龍太郎 鈴木千尋
小田敏充 金丸淳一 山崎たくみ 東龍一 
スペシャルゲスト:大西流星 藤原丈一郎 
監督:藤森雅也
脚本:阪口和久
音楽:馬飼野康二
主題歌:「ありがとう心から」/ テーマ曲:「勇気100%」 なにわ男子 (ストームレーベルズ)
キャラクターデザイン:新山恵美子
副監督:根岸宏樹
アクション作画監督:関根昌之
美術監督:川口正明(アトリエローク07)
撮影監督:林コージロー(グラフィニカ)
色彩設計:村田恵里子(グラフィニカ)
編集:坂本雅紀(森田編集室)
音響監督:大熊昭
音響効果:庄司雅弘
音響制作:AUDIO PLANNING U
アニメーション制作:亜細亜堂
配給:松竹
製作:劇場版忍たま乱太郎製作委員会
(C)尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会

いろんな口コミを見てみたけど
  ・実際に体験した人の口コミは信頼できる
  ・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。

違うかな?

わたしが気になっているのはコレ・・・

どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、

【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな

けど本当に効果が出るならやってみたい★

事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。

「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」3月1日にTV初放送! 最新作に向けた特番も放送決定(アニメ!アニメ!)

吉岡 克典の競輪王のデータ分析(過去10年分 約27万レース) 怪しい噂!実践者のリアルな口コミ

吉岡 克典の
競輪王のデータ分析(過去10年分 約27万レース)について
ネット上では【怪しい噂】もあるみたい

実際のところどうなんでしょう?

出典元:アニメ!アニメ!

最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が2025年3月7日に公開されることを記念して、2024年に公開した『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』が3月1日18時56分より、テレビ朝日系にてTV初放送することがわかった。また3月2日には映画公開直前特番が放送される。

【フォト】2024年のヒット作を場面写真で振り返る!/プレゼントもチェック♪

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』は、“音楽”をテーマにした2024年の大ヒット作。芳根京子が世界的歌姫・ミーナ、吉川晃司が“ファーレの殿堂”総支配人のヴェント―、石丸幹二が指揮者・ワークナーを演じるなど、豪華なゲスト声優陣も話題となった。

ストーリーは、音楽が消えてしまった地球を救うため、ドラえもんたちが大冒険を繰り広げていくという内容。ドラえもんたちは地球、そして“音楽の未来”を救うことができるのか。おなじみの仲間たちが奏でる壮大な物語は、一瞬たりとも目を離すことができない映画だ。

そんな本作のTV初放送時には、間もなく公開を迎える最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の見どころを紹介するコーナーもお届け。ひと足早く、新作のシーンを“ちょい見せ”してくれる。
また鈴鹿央士、藤本美貴、サンドウィッチマンなどキャスト陣の出演シーンも一部お披露目されるので、こちらも楽しみにしておこう。

なお放送中は、データ放送と連動したプレゼント企画「映画ドラえもん キャラクターコレクション」が実施される。データ放送では、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』がシリーズ45周年記念作品に当たることを記念して、これまでの『映画ドラえもん』に登場したゲストキャラクターたちが画面のどこかに出現。

そのキャラクターたちを集めて応募すると、抽選で当選者とドラえもんとの2ショットイラストや、歴代ポスター2枚セット、最新作のグッズ10点詰め合わせセットが映画45周年にちなんで計45名に当たる。世界で1枚だけの貴重なイラストを手にできるチャンスもあるので、ぜひ参加してみよう。

さらに、3月2日には『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の公開を記念して、サンドウィッチマンがプレゼンターを務める映画公開記念特番が放送される。なお一部地域をのぞく放送なのでご注意を。

番組内ではドラえもん大好き芸能人と一般のドラえもんファンが選んだ“今オススメしたい映画10選”をピックアップし、貴重な映画本編映像とともに紹介。もちろん、公開間近の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の最新情報もお届けだ。

また主題歌と挿入歌を歌うあいみょんが、ドラえもんとともにイタリアから緊急参戦。ワールドプレミア試写会を行った現地から、最新映画に関するクイズを出題する。映画ドラえもんがもっと好きになって最新作が見たくなる、そんな1時間におよぶ特番をお見逃しなく。

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』は、3月1日18時56分よりテレビ朝日系にてTV初放送。『「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」公開直前! サンドウィッチマンとみんな大好き映画ドラえもんスペシャル』は、3月2日10時より放送。(※一部地域をのぞく)

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』あらすじ
<3月1日(土)よる6:56~>

『キャラクターコレクション』実施概要
■概要:映画ドラえもん45周年を記念して、今まで登場したゲストキャラクターたちが大集合! 今までのゲストキャラクターたちが画面のどこかに現れるよ♪ データ放送を起動して、出てきたキャラクターをあつめよう!
■プレゼント:※1名様あたり1回ずつ応募可能
 A賞(1名様):世界に1枚だけ!あなたとドラえもんの2ショットイラスト
   ※当選後、ご本人(もしくはお子様、ペット)のお写真をもとに作画します
   ※作画はTVアニメ「ドラえもん」スタッフが担当します
 B賞(14名様):「歴代映画ドラえもんシリーズ」ポスター2枚セット
   ※最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」のポスターと歴代43作品の中から当選者が
選んだ作品のポスターを2枚セット
 C賞(30名様):「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」グッズ10点セット
■応募方法:集めると出てくる応募ボタンまたは電話番号から応募しよう! 応募方法は3種類!
1.でてくる電話番号【67コール】にて電話応募。※ドラえもんが応答してくれます
2.TVerリンクにてテレビ画面上で応募(コネクテッドTVのみ)
3.QRコードを読み込んでウェブ応募

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』公開直前!
サンドウィッチマンとみんな大好き映画ドラえもんスペシャル 概要
■放送日時:3月2日(日)あさ10:00~11:00 ※一部地域をのぞく
■出演:
プレゼンター…サンドウィッチマン、ドラえもん
スタジオゲスト…鈴鹿央士(映画ゲスト出演・パル役)、関智一(スネ夫役)、
岩井勇気(ハライチ)、大家志津香
VTR出演…あいみょん

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』作品概要
■公開日:2025 年3月7日(金)
■原作:藤子・F・不二雄
■監督:寺本幸代
■脚本:伊藤公志
■音楽:服部隆之
■キャスト:ドラえもん:水田わさび  のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ ジャイアン:木村昴 スネ夫:関智一
クレア:和多田美咲 マイロ:種崎敦美(崎はたつさき) チャイ:久野美咲
パル:鈴鹿央士
アートリア王妃:藤本美貴
アートリア王:伊達みきお(サンドウィッチマン)
コメント評論家:富澤たけし(サンドウィッチマン)
■主題歌:あいみょん『スケッチ』(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN)
■挿入歌:あいみょん『君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!』(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN)
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2024
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK

【どんなタイプでも解決できる】みたいに言ってるのが
ちょっと【インチキくさい】感じがするのよね

わたしが気になっているのはコレ・・・

よく公式サイトとかに出ているモニターさんって
成功したから、代表例として出演しているわけで・・・
全員が【必ず】成功するとは限らないよね。

かといって
実践者のリアルな口コミを読んでると
かなり高い効果を実感できるみたいだよね。

信じて、試してみようかな

令和ロマン・高比良代役のコロチキナダルにネガティブな声 「休日返上」の意気込みも「叩かれてます」と本人困惑(J-CASTニュース)

柔道上達プログラム~トップレベルになりたい選手と指導者向け~ 【世界選手権2階級制覇・五輪銅メダリスト・筑波大学柔道部副部長 岡田弘隆 監修】DVD2枚組のネタバレと効果を暴露

株式会社トレンドアクアさんの
柔道上達プログラム~トップレベルになりたい選手と指導者向け~ 【世界選手権2階級制覇・五輪銅メダリスト・筑波大学柔道部副部長 岡田弘隆 監修】DVD2枚組を試したいんだけど
本当に効果ってあるのかなぁ??

『やってみないと分からない』だろうけど
やっぱり内容とか効果が・・・気になります。

わたしが気になっているのはコレ・・・

体験ブログの口コミを見ると効果ありそうよね。

かなりリアルな暴露情報とかも出ていて
内容を確認してもイイ感じだったよ。

ちょっと怪しい気もするけど・・・。

本当なのかな

パトカー「無車検・無保険」で4000キロ走行でも立件見送り 佐賀県警に弁護士「ずいぶんと身内に甘いではないか」(J-CASTニュース)

0→1突破!副業コンサルの効果は?厳しいレビュー

ここ最近、すいぶん話題になっている

高橋 正仁の
0→1突破!副業コンサルが、
とても気になっているんですよね。

出典元:J-CASTニュース

佐賀県警は、県警内に配備されたパトカー2台が車検切れ、無保険状態で約1か月の間走行していたと2025年2月14日に発表した。立件については見送りにしたとしており、これが報じられるとSNSでは「身内に甘い対応では」といった指摘が出た。

【画像】佐賀県警は立件見送りの判断理由を、どう語った

 実際に「甘い対応」と言えるのだろうか。交通事故の対応にあたることも多い弁護士は、J-CASTニュースの取材に対して、一般人が取り締まられた場合「警察段階で立件すらされないというのは、なかなかないのではと思います」と佐賀県警の対応を疑問視。「事案に対する本気度が一般の方に対するものとは全然違うのが感じられます」とした。

■「故意は認められなかった」→立件見送り

 佐賀県警によると、該当のパトカー2台は、車検切れ、無保険の状態で合わせて約4000キロを走行した。佐賀県警の発表には含まれていないものの、各社の報道によると、担当者が車検時期のデータを「令和6年」と入力するところを「令和7年」と誤って入力していたという。

 立件を見送ったことについて、交通指導課の担当者はJ-CASTニュースの取材に、「無車検・無保険」は「道路運送車両法」と「自動車損害賠償補償法」に抵触するが、これは故意ではなく過失の場合の処罰を定める「過失処罰規定」がないと説明した。今回の件については「捜査をした結果を総合的に判断して、故意は認められなかった、過失であった」と判断。立件を見送ったとした。

 「無車検・無保険」だった期間や走行距離が判断に関係しているかどうかについては、一般論としては、例えば「無車検・無保険」期間が1か月の場合と5年の場合を比べると、5年の方が「容疑性は高くなる」とし、運転の頻度などもろもろ状況を総合的に判断すると説明。今回の事案に関しては、個別の捜査内容になるため「ご説明は差し控える」とした。

 佐賀県警の対応にXでは、「一般人だと通用しないよね。。。」「身内には甘々やなぁ」「身内こそ厳しく罰さないでどうするんだよ?」といった声が寄せられている。

 なお、無車検の運転で起訴され有罪となった場合には、刑事処分として6か月以下の懲役または30万円以下の罰金、自賠責無保険では1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。さらに別途、免許停止などの行政処分も科されることになる。

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?

発売日発表?リメイク情報?2月27日「ポケモンデー」に高まるファンの期待 シリーズ最新情報配信決定(J-CASTニュース)

Uスポット・ハイブリット オーガズム(北条麻妃)の効果は?厳しいレビュー

ここ最近、すいぶん話題になっている

(株)刺激LIFE 長寺忠浩の
Uスポット・ハイブリット オーガズム(北条麻妃)が、
とても気になっているんですよね。

出典元:J-CASTニュース

人気ゲーム「ポケットモンスター」のライセンス管理を行っている株式会社ポケモンが2025年2月20日、2月27日の「Pokémon Day」に合わせてシリーズの最新情報を伝える「Pokémon Presents」を配信すると発表した。

【動画】公式Xのカウントダウンをみる

■「そろそろ、ZAの情報知りたいからな…」

 ポケモン最初のゲームソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された2月27日は、同シリーズの歴史を祝う「ポケモンデー」だ。海外ファンから派生したもので、20年には日本でも日本記念日協会により記念日として認定・登録された。

 ポケモン公式サイトは20日、「『Pokémon Day』を記念して、2月27日(木)23時から『Pokémon Presents』が放送決定!」と伝えた。ポケモン公式YouTubeチャンネルや、その他SNSで配信を行う予定だ。

 SNSでは、24年のポケモンデーに際して行われた配信で、25年の発売予定が発表されたNintendo Switch専用ゲームソフト「Pokémon LEGENDS Z-A」の新情報を期待する声が上がっている。

「ポケモンプレゼンツ?! 何か新情報あるかな、ZAの発売日出るかな」
  「そろそろ、ZAの情報知りたいからな…来週楽しみにしとこ」

 息の長いシリーズだけに、「来年30周年やし、赤緑のリメイクとか来ないかな」「欲を言えばBWリメイク、ポケダン新作、探検隊リメイクなども来て欲しいです(膨らむ欲望)」など、お気に入りのシリーズのリメイク新作を願う声も相次ぐ。

 ポケモン公式Xは20日より、「『Pokémon Presents』放送まであと7日! 放送が始まるまで、みんなが並んでポケ待機! これから毎日、待機列の様子をお届けするから、お楽しみに」としてカウントダウン動画を公開している。初日となる20日の動画では、たくさんのピカチュウたちが音楽にノリながら列に並び、”待機”する様子を伝えている。

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?

浜崎あゆみ46歳、「ビジュ良すぎ」ロングヘア姿で「舌ペロ」 自撮り写真が大反響「かわいいが渋滞」(J-CASTニュース)

上西 良介の驚異の販売力で売上10倍にする方法(特典付) 怪しい噂!実践者のリアルな口コミ

上西 良介の
驚異の販売力で売上10倍にする方法(特典付)について
ネット上では【怪しい噂】もあるみたい

実際のところどうなんでしょう?

出典元:J-CASTニュース

歌手の浜崎あゆみさん(46)が2025年2月18日にインスタグラムに、髪型を変えてロングヘアになった写真を投稿した。これに、「ビジュ良すぎ」といった声が寄せられている。

【画像】「ビジュ良すぎ」浜崎あゆみさんの「舌ペロ」写真

■「No title… you know what I mean」

 浜崎さんは、胸のあたりまで伸びた暗い色のロングヘア姿の自撮り写真を披露。顔のアップ写真や鏡の前で舌を出したものなど複数枚を公開した。英語で「No title… you know what I mean(タイトルなし…私の言っていることがわかるよね)」とコメントした。

 投稿には、「待って待って待って待って!かわいいが渋滞し過ぎて気絶する!」「あゆちゃんナチュラルでめちゃくちゃ綺麗」「ビジュ良すぎ」「髪暗めの似合ってます」といった声が寄せられている。

【どんなタイプでも解決できる】みたいに言ってるのが
ちょっと【インチキくさい】感じがするのよね

わたしが気になっているのはコレ・・・

よく公式サイトとかに出ているモニターさんって
成功したから、代表例として出演しているわけで・・・
全員が【必ず】成功するとは限らないよね。

かといって
実践者のリアルな口コミを読んでると
かなり高い効果を実感できるみたいだよね。

信じて、試してみようかな

パンサー菅、「おかっぱ」に大胆イメチェン→洗髪で「制御不能になって絶望」も好評 「おしゃれ!!!」(J-CASTニュース)

長谷川 記祥のお手軽スマホアフィリスタートパック 体験談とネタバレがヤバいかも

長谷川 記祥さんの
お手軽スマホアフィリスタートパックがネタバレされてる。

体験談とかもかなりあって、けっこうヤバイ感じですね。
これは、多くの人が実践しいるということかな。

ただこれだけ【良い効果】が出ている!なんて聞くと、
逆に【怪しく】感じてきてインチキとか疑っちゃうな

わたしが気になっているのはコレ・・・

効果が出る人もいるし、出ない人も当然いるわけですよね。

全額返金保証もあるのかな?!

とりあえず今回やってみようかな・・・ムムム

信じて、本当に大丈夫かな?

伊藤詩織さん映画、未許諾音声ですれ違う主張 元代理人弁護士「ズタズタな気分」、伊藤さんは削除提案も「反応なし」主張(J-CASTニュース)

内野守備・上達革命【元・西武ライオンズ・楽天イーグルス  内野守備コーチ  清家政和 監修】DVD2枚組の噂と実践者の口コミ

内野守備・上達革命【元・西武ライオンズ・楽天イーグルス  内野守備コーチ  清家政和 監修】DVD2枚組が
話題になっているけど知ってますか?

●CHとかでも
スレが多くなってきて、いろんな噂が飛び交っている感じです。

出典元:J-CASTニュース

ジャーナリストの伊藤詩織さんが監督を務めた映画「Black Box Diaries」の映像の使用許諾に関する問題をめぐり、伊藤さんの元代理人である西廣陽子弁護士は、2025年2月20日午前に東京・丸の内の日本外国特派員協会で開いた会見で、自身の電話音声を未許諾のまま映画に使用されたとし、思いを訴えた。

【画像】伊藤さんの元代理人弁護士らが会見を行った

 伊藤さんは同日午後に行う予定だった会見を「体調不良によるドクターストップ」のためとして中止したが、書面で映像使用の経緯について説明し、そのうえで謝罪した。その説明では、西廣弁護士に対して削除を提案したが西廣弁護士から反応がなかった、などと説明している。

■ハグしてきた伊藤さんに元代理人弁護士「拒否する気力すらありませんでした」

 「Black Box Diaries」は、伊藤さん自身が受けた性暴力について調査する姿を追ったドキュメンタリー映画。日本では劇場公開されていないが、世界各国で上映され、第97回アカデミー賞で、日本人監督として初めて長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた。

 午前の会見では、伊藤さんが性被害について訴えた民事訴訟で代理人を務めた西廣弁護士、同じく伊藤さんの元代理人である角田由紀子弁護士、この2弁護士の代理人弁護士を務める佃克彦弁護士が出席。肖像権の問題や、今後性被害などの証拠提供の協力を得られなくなる可能性など、映像使用許諾をめぐる問題について訴えた。

 西廣弁護士は、24年7月に行われた映画のメディア向け上映会で、伊藤さんと西廣弁護士が電話で話している映像が使われているのを見て、過去のやり取りが録音・録画されていることを知ったと話した。また、以前から使用への問題を伝えていた、ホテルの防犯カメラの映像も使われていたという。

 西廣弁護士は「ズタズタな気分にされた」と振り返り、次のように述べた。

「暗闇でエンドロールが流れる中、会場にこれ以上いることは耐えられなくなり、そそくさと(上映会場があった)会場を出ました。エレベーターが来るのを待っていると、伊藤さんが通りかかり、『先生、また相談させてください』と言ってハグをされました。私はなされるがまま彼女にハグをされ、エレベーターが来ると適当に言葉を交わし、その場を去りました。私には彼女のハグを拒否する気力すらありませんでした」

 「映画での使われ方は事実に反する印象を与えると感じています」とも訴えた。

いろんな口コミを見てみたけど
  ・実際に体験した人の口コミは信頼できる
  ・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。

違うかな?

わたしが気になっているのはコレ・・・

どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、

【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな

けど本当に効果が出るならやってみたい★

事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。